2004年7月〜9月
2004.9.27 UPDATE
HALF GRADATION 販売資料の発送を開始しました。
大変長い間お待たせしました。HALF GRADATIONですが資料発送の準備がやっと整いましたので、業者の皆様へ順次サンプル及び販売資料をお送り致しますのでよろしくお願い申し上げます。
尚、資料発送はグラデーションサンシールドの定期購入業者様を優先させていただきましたので、もし資料が届いていないとの事であればご一報を賜りたくお願い申し上げます。
また、通販購入を希望されるユーザー様用としてはまだ詳細をネットで公開していませんが販売できる体制は整っておりますので、TEL等でお問い合わせください。2004.8.27UPDATE
Asian フィルムツールのご紹介 2004.8.18UPDATE
HALF GRADATION 新発売
6月4日付けでご案内していたHALF GRADATIONを8月末か9月初め頃より販売開始できる見通しとなりましたのでご案内致します。
業者の皆様には8月末から9月中旬ごろにかけて順次資料をお送りさせていただく事にしています。2004.8.18UPDATE
HM-60HD在庫まだ少々あります
6月末にスポット生産した貴金属系スパッタフィルム、HM-60HDの在庫がまだ少々有りますのでご入用の方はお早めにご連絡ください。
2004.8.18UPDATE
ルークラティブオートフィルム SM系商品のモデルチェンジ状況
SM-08、15については、7月末までに新商品への切り替えが終了致しましたが、SM-30については8月下旬頃にずれ込むと思われます。何卒ご了承ください。
2004.8.18UPDATE
SIGN&DISPLAY SHOW 2004のご案内
9月2日(木)〜4日(土)のAM10:00よりPM5:00まで東京ビックサイト西展示棟に於いて、サイン&ディスプレイショーが開催されます。
車両マーキングや看板仕事をされている方、及び興味の有る方は入場料500円ですので是非見学して下さい。2004.8.17UPDATE
必要以上に厳しすぎる陸自検査
7〜8月に陸自に持ち込み車検を行った車両で、サンシールドの測定をセンターだけではなく両サイドも数ミリ単位まで細かく検査しているとの情報が数件寄せられています。
その割には合わせガラスのぼかしについては少々の事にはこだわらず相変わらずフリーパスのようです。
後付けパーツについては必要以上に過敏に反応する陸自体質ですが、ささいな事で「ケチ」をつけられるのもばからしいですから、両サイドにおいても20%以内を心掛け施工して下さいますようお願い致します。2004.7.26UPDATE
ディティリング勉強会及び鮎の会 無事終了
お陰様をもちまして「2004年度 ディティリング勉強会及び鮎の会」を無事終了する事ができました事をご報告致します。
いつもながら皆様方には大変お世話になりっぱなしで、力量不足の私はじめ我々美装スタッフをあたたかく応援して下さいます事を厚く御礼申し上げます。また、各会社の代表者様にはスタッフの皆様をこの会の為に参加させていただきいつもながら感謝致します。
さて、今回の勉強会では音吉塾代表の尾林社長が特別参加されたほか、常連のゲストの皆様や、販売店の皆様にもちょっとかわったいい話を賜る事ができました。これからはこのようなコミュニケーションの場からすばらしいアイデアやメニューが生まれ益々カーアフターマーケットの市場が盛り上がり皆様方も大いに繁盛されます事をお祈りし、お礼の挨拶に変えさせていただきます。
皆様お元気でお過ごしください!
※過去のFIL-ART NEWS 2004年6月