2007.12.21 UPDATE
サンマイルドキャンペーンを下記要領で実施致します |
 |
期 日:12月25日(火)〜1月31日(木)迄
対象商品:サンマイルドカーフィルム全品が対象となりますが、WINCOS,HM,ルークラティブシリーズは含みません。
内 容:原反価格を一律1,000円引きとさせていただきます。
M切り売り品を一律100円/M引きとさせていただきます。
|
2007.12.17 UPDATE
2007年12月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.12.10 UPDATE
年末年始の休日のご連絡 |
 |
12月30日(日)〜1月6日(日)と決定いたしました。荷物の発送は、12月29日(土)正午締め切りとさせていただきます。
※尚、休み中の急用に関してはFAX及びメールでご連絡下さい。
|
2007.12.7 UPDATE
カラーフィルム2色を追加し、来年3月初旬より発売開始します |
 |
好評アンチブラックオートフィルムシリーズのPastel
colorにアンバー色を再投入します。これまでマディコアンバーを販売させていただきましたが、品質不良が続き、結果的に廃番となってしまいましたが、その後もユーザーからの要望が大変多かった為、オリジナルのOEM生産を行い、ほぼ同カラーとして再投入させていただく事になりました。
また、Vivid Blueではネイビーブルー色(マジョリカより紺色に近いカラー)を追加させていただく事になりました。ネイビーブルーはこれまでのvividとは若干ニュアンスが異なり、ややアダルト的感覚のカラーで、「スモークやグレーじゃ少し物足りないけど、ちょっとだけみんなと違うカラーを」と考えられるお客様におすすめいただきたいと思います。
尚、光学特性他詳細につきましては、来年早々に発表させていただきます。
|
2007.12.5 UPDATE
ルークラティブスモークSM-08S出荷再開 |
 |
本日より改良SM-08Sを出荷開始致します。お約束通り可視光線透過率が約2%低くなった他、ハードコートの硬度も全く問題ありません。尚、15S及び30Sについても順次改良を行っていく予定です。
|
2007.11.20 UPDATE
ルークラティブオートフィルム欠品のお知らせ |
 |
ルークラティブオートフィルムのSM-08Sが欠品してしまいました。大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
尚、新しいロッドでは、可視光線透過率を約2〜3%低くする他、ハードコート強度を上げるなどの対策も実施致します。新ロッドの発送開始は12月6日を予定しています。
|
2007.11.13 UPDATE
2007年11月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.11.2 UPDATE
FIL-ART
/ WIN FIL 新商品及び廃番品のお知らせ |
 |
・NS-25/60(ニュートラルシルバー)
40in(1016mm)×20Mが入荷しました
※912mm×20M品は在庫がなくなり次第廃番とさせていただきます
・ホワイトマット(乳白)
※912mm×20M品は在庫がなくなり次第廃番とさせていただきます
・NICR-20(ニクローム)
40in(1016mm)×20Mが新商品としてラインアップに加わります
※若干価格が高くなってしまいましたが、ご要望の多い商品でしたので是非ご利用下さい
・NICR-35(ニクローム)
現在、912mm×20M品が欠品しています。この為、60in(1524mm)×20Mを通常価格より\1,000引きで提供させていただきます
・パステル系に新商品企画
2008年春を目処に2〜3色の追加を予定していますので、ご期待下さい。
|
2007.10.30 UPDATE
サンシールド保安基準の詳細解説について |
 |
10月中旬を過ぎ、めっきり涼しくなってきました。
日頃はグラデーションサンシールドのご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
さてこの度、弊社代理店である(株) 美光商会様に於いて、商品名「バイザー君」の検査要項を国土交通省 自動車交通局検査企画室、並びに自動車検査独立法人
本部業務課に於いて、明確にご指示を頂きましたのでご報告申し上げます。
これまでは検査員によってそれぞれの見解の違いにより大変な迷惑を被ってきましたが、この両者総括部署による見解を直接聞き出せた事は大変有意義であり、販売促進に大いに寄与するものと確信しております。
詳細は下記の通りですが、もしこの見解と違う意見を言われる検査員に対しては、国土交通及び自動車検査独立法人に直接電話を入れていただき、確認をしてもらうようお願いして下さい。また、判断の誤りから剥がしてしまった時などは、遠慮なく弁償してもらって下さい。
バイザーくんに係る条項の解説
1 バイザーくんの施工範囲
前面ガラスの上縁 であって、車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部(ウェザ・ストリップ、モール等と重なる部分及びマスキングが施されている部分を除く。)の実長の20パーセント以内の範囲。
2 バイザーくんの透過率
貼り付けられ、又は塗装された状態において、透明であり※1かつ、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲※2に係る部分における可視光線の透過率が70パーセント以上であることが確保できるもの。
※1 透明であり……実長の20パーセント以内の範囲に於いて、他の自動車、歩行者等、交通信号機が確認できるもの。
※2 運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲……実長の20パーセント以外の範囲を示す。
バイザーくん計測方法
1 計測条件
・フロントガラス外側にて計測します。
・ガラスの計測位置に対し直角に計測します。
2 測定範囲
・ガラス取り付け角度に関係なく、ガラス単体にて計測して下さい。
・ガラス開口部(ウェザ・ストリップ、モール等と異なる部分及びマスキングが施されている部分を除く。)において、車両中心線と平行な鉛直面上にて計測します。(図1参照)
※注意
目の錯覚により、ガラス左右部分に平行に測定しますと、寸法に誤差が出るため、基準値が変わってきます。必ず車幅中心線に沿って平行に測定して下さい。
鉛直面上のどの部分に於いても実長の20パーセント以内の範囲内が保安基準値となります。
※開口部にドットマトリックスが有る場合は、ドットマトリックスの外側を計測して下さい。(図2参照)また、開口部上部に網状のセラミックがある場合は左右の線を延長して計測します。(図3参照)
3 透過率
目視にて以下のものが確認できるか計測して下さい。
・他の自動車
・歩行者等
・交通信号機
※車種別バイザーくん(FB-1B〜FB-12FB・1S〜FB32S)は保安基準に基づき製作してあります。施工方法によっては不適合となりますので全車ご確認下さい。
平成19年9月11日 国土交通省 自動車交通局検査企画室より指示を頂き作成してあります。
平成19年10月17日 自動車検査独立法人 本部業務課にて測定について指示を頂いております。
|
2007.10.15 UPDATE
2007年10月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.10.10 UPDATE
関連展示会情報 |
 |
・ジャパンショップ/建築建材展2008 2008年3月4日(火)〜7日(金)
・オートアフターマーケットEXPO2008 2008年3月13日(木)〜15日(土) |
2007.9.19 UPDATE
アルファコーティング施工直後のウォータースポットを回避する |
 |
相変わらず暑い日が続いていますが、連続した台風の影響か、時折集中した雨があり、アルファコーティング施工直後の車両に於いて、「簡単には取れないウォータースポットを作ってしまった」というケースがありましたので対策及び注意点についてお伝えいたします。
まずこのようなウォータースポットの原因はアルファコーティングが完全に硬化し、安定してないうちに雨に当たってしまい、強い太陽熱によって急速に乾燥してしまったというケースのようです。
また、ピットの大きさや予約のスケジュール上、仕方なく雨降りの中帰ったときにも起きているようです。しかし天気が悪いからと言ってピット内にいつまでも置いておくこともできませんので、何か有効な対策をとる必要があります。
これまでアルファー21及びガードについてはお湯拭き仕上げ方式を一般的に行っていると思いますが、カーテックジャパン畔上氏からのアドバイスによりますと、コーティング被膜を安定させる方法として、乾研ぎ仕上げが有効とのことです。
これは、アルファーブラックなどで行っている施工方法と同じやり方ですが、シングルポリッシャー+ウレタンスポンジに水スプレーをして、低速で回転させ程良い温度をかけ被膜の安定をはかるというものです。
この作業をすることによりアルファー被膜は比較的短時間に安定しますので、同じ条件でもウォータースポットは出来にくくなります。また、付いてしまったとしても軽微なものですから、簡単な作業で落とすことが出来ます。
最後に、お客様や取り次ぎ店さんに対し、気温が高く雨が降りそうな時は必ず降り止んだ後、すぐに拭き取りをしてくれるようにお願いをして下さい。
|
2007.9.15 UPDATE
2007年9月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.9.10 UPDATE
現行ゴルフV(GTI/GT
TSI)リアガラス熱線プリント剥離にご用心 |
 |
2007年8月28日より発売開始となった一部改良のゴルフVのリアガラスに於いて、熱線プリントの剥離事故が2件発生しましたので、ご報告致します。
今回の改良では、紫外線カットと断熱効果を目的としたダークティンテッドガラスがリアドアガラスとハッチバックガラスに採用されていますが、これまでの経緯を綜合すると、この車両が対象となるようです。グレードは(GTIとGT
TSIの2モデルです。)
剥離状況
1.フィルム施工の途中で折れを作ってしまったので、貼り直そうとフィルムを剥がしたところ、熱線プリント数本があまりにも簡単にスルスルと剥がれてしまった。
2.2分割成形をして貼り付けた後、線切りを行い中抜きをしたところ、部分的に熱線プリントが浮いてしまった。
対 策
熱線プリントに負荷をかける清掃や剥離は、通常仕事の内容でも大変危険なため、丁重にお断りするか、分割施工でリスクを軽減するのが良いと思います。
尚、一枚貼りで一発仕上げをするのも悪くはないのですが、万が一ゴミ入りや折れが発生してしまえば取り返しがつきませんのでよ〜く考えて受注するようにして下さい。
|
2007.9.3 UPDATE
臨時休業のお知らせ |
 |
9月25日(火)
は社員研修旅行のため、臨時休業とさせていただきますので何卒ご了承下さいますようお願いいたします。尚、9月22日(第4土曜日)から9月24日(振替休日)
は通常休業となります。
|
2007.8.31 UPDATE
IR-ESCUDOが新IR-25HDとして正式発売開始
(新IR-25HD特性についての再確認) |
 |
7月3日付ニュースで概要をお伝えしてありますが、再確認の意味で詳細をお伝えします。
先行発売していたIR-ESCUDOと同じ厚みの粘着剤を持つ、新IR-25HDが、7月1日付よりリンテックより正式に発売された事により、IR-ESCUDOは役割を終えたことになり、一旦廃番とさせて頂く事になりました。
尚、従来タイプのIR-25HD厚糊タイプもドアガラスの施工の際、「ゴミ消し特性が優れている」として根強い人気がありますので、FIL-ART在庫として当分の間、供給できる態勢を取りますのでご安心下さい。
品名
|
粘着厚み
|
特 徴
|
光学特性
|
販売時期
|
IR-ESCUDO
|
10μ
|
フロントウインドに施工の際、ゆがみやユズ肌が見えにくい
|
IR-25HDと共通
|
平成18年
8月〜19年6月
|
新IR-25HD
|
10μ
|
フロントウインドに施工の際、ゆがみやユズ肌が見えにくい
|
旧IR-25HDと共通
|
平成19年7月〜
|
旧IR-25HD
|
20μ
|
ゴミ消し特性に優れるが、フロントウインドに施工するとややゆがみやユズ肌が見える
|
カタログの
IR-25HD参照
|
要望が多い為、
継続販売中
|
※ご注文の際は、「糊厚タイプ」でご指定の場合は、旧IR-25HDを、「糊薄タイプ」とご指定の場合は、新IR-25HDを出荷させていただきます。尚IR-ESCUDOとご指定の場合は、新IR-25HDを出荷させていただきますので、ご了承下さい。
※ラベル表記について(原反箱側面の品番印字部分)
新IR-25HD → IR-25HD*
旧IR-25HD → サンマイルドIR-25HD* と記されています。 |
2007.8.27 UPDATE
PPG Aquapel(アクアペル)ガラス撥水剤の
取り扱い説明及び販売促進説明 |
 |
アクアペルの効果を、最大限に引き出す為の作業が、次第に見えてきましたので報告します。
1.アクアペル1個の内容量
アクアペル1個の内容量の目安は、小さ目のフロントウインドであれば、2枚位の施工が可能です。この為、現実的な作業としてフロントウインドの他にドライバー/アシストドアガラス2枚の施工が可能ということになります。大き目のフロントウインドでは、若干、撥水剤が残りますが1枚に1個を目安にして下さい。
2.アクアペルの効果的な施工方法
小さ目のフロントウインド及び、フロントドア2枚の3面の施工で説明しますと、ドライバー側ドアガラス→フロントウインド→アシスト側ドアガラスの順でざっと塗り広げて、その後10回程度繰り返し、縦と横に塗り込み、最後はフロントウインドのワイパー方向に塗り込んで終了です。そして絶対に乾かさず、撥水剤が濡れた状態で、ペーパータオル等で拭き上げて下さい。乾いてしまうと、拭き取れなくなってしまうので、注意して下さい。
※1〜2回程度の塗り込みでは、コーティング膜の厚みが薄く、効果が十分に得られませんので、必ず10回程度の塗り広げを実行して下さい。
3.コーティング被膜形成のしくみ
容器をパチンと割った時から、空気中の酸素及び、水分と反応が始まります。ですから、湿気の多い日に施工すると、みるみる硬化が進行しますので、よりスピーディな作業が求められます。もし万が一、白くなって拭き取れなくなってしまった時は、ポリッシャーを使って、磨き落すしかなくなりますので、十分に注意して下さい。
※アクアペルは、フッ化アルキルシラン・ナフサをベースとした化学結合方式のウインド用コーティング剤です。
4.施工環境の注意点
施工の際は、必ずガラスが常温になってから作業して下さい。あまり熱過ぎても冷え過ぎていても良い結果は得られません。また、ガラスを洗った後の水分は、絶対に厳禁ですので、しっかり拭き上げてからコーティング作業に入って下さい。
※必要により、エア吹きをすると効率的です。
※水分が混じってしまうと、塗布面が白濁してしまいます。
5.コーティング前の油膜及び、ウロコ取り
軽度の油膜やウロコは、アクアペルに含まれる成分で除去できますが、重症のウロコは除去する必要がありますので、臨機応変に対処して下さい。
6.アクアペルと一般的撥水剤の違い
一般的なプロ撥水剤を長期に渡り、観察するとお判りいただきますように、半年及び、1年間の持続性があると謳っていても、実際は2〜3ヶ月程度のものがほとんどです。しかし、時速30km程度からの水滴が飛ぶ現象は撥水剤を施工したお客様を魅了しているもののひとつとなっています。
一方アクアペルは施工後、油膜や汚れを除去する他、全体的に明るく感じて、視界を30%以上改善する効果があるそうです。また、時速70kmを越えたあたりでの、ワイパーでかいた後の視野が非常に見やすく、ギラツキがないなど特徴があります。また、耐久性に於いても1年近くは、確実に持続しますので、アメリカレクサス社や“BMW社の純正”などにも指定されているそうです。尚、撥水加工した後のビビリについても、大変起しづらいのでシリコンワイパーにあえて変える必要はありません。(ワイパー劣化が顕著なものは交換要となります。)
Aquapel(アクアペル)ガラス撥水剤仕切り価格
3個以下 ¥1,560/@
4〜9個 ¥1,460/@
10個〜23個 ¥1,350/@
24個以上 ¥1,250/@ (消費税別途) |
2007.8.16 UPDATE
2007年8月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.8.3 UPDATE
盆休みのご連絡
|
 |
2007.7.30 UPDATE
「ディテイリング勉強会及び鮎を食する会」無事終了
|
 |
お蔭様を持ちまして「2007年度ディテイリング勉強会及び鮎を食する会」を無事終了する事が出来ました。
皆様方には、遠い所、またお忙しい中 万事お繰り合わせてご参加戴きました事、さらに沢山のお土産やご祝儀を頂戴いたし盛大な会となりました事を
心より厚く御礼申し上げます。 さて今回は晴天にも恵まれ、多くの人達にご参加頂きました事が最も嬉しかったのですが、それぞれに名刺や意見交換も盛んに行なわれておりましたので、素晴らしいコミュニケーションの場になったものと思います。また、これを機に素晴らしいアイデアやメニューが生まれ、益々カーアフターマーケットの市場が盛り上がり、皆様方も大いに繁盛されます事をお祈りし、お礼の挨拶に代えさせていただきます。ありがとうございました。
|
2007.7.28 UPDATE
新ルークラティブ光学特性のご案内
|
 |
品名・品番 |
可視光線
透過率 |
紫外線
透過率 |
日 射
反射率 |
日 射
吸収率 |
日 射
透過率 |
遮蔽係数 |
SM-08S |
11 |
<1 |
6 |
50 |
44 |
0.69 |
SM-15S |
16 |
<1 |
6 |
48 |
46 |
0.71 |
SM-30S |
31 |
<1 |
6 |
40 |
53 |
0.77 |
|
2007.7.24 UPDATE
ルークラティブフィルム波状紋発生のお詫び
|
 |
新ルークラティブフィルムに於いて、入荷した商品を検品した所、波状の紋様が全体的に発生しており、原因調査をした結果、「溶剤染色の際の、熱処理によるもの」と判明致しました。
施工テストをして、波状紋が乾燥後完全に消えるか確認し、特別問題ないと判断致しましたので、出荷に踏み切る事にさせていただきました。多少、フィルム表面の凹凸が有り、見栄えが悪くご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますよう、お願い致します。
尚、次回のロットではこのような事のないよう、細心の注意を払い、生産管理をさせていただきたいと思います。
※出荷開始は、SM-08Sが7月25日より、SM-15S、SM-30Sは7月26日からとなります。
|
2007.7.17 UPDATE
2007年7月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.7.6 UPDATE
ルークラティブオートフィルム改良品染色に失敗して発売延期のご連絡
|
 |
7月初旬の発売を予定していたルークラティブオートフィルムSM系商品に於いて、染色最終工程で引っかき傷が見つかり、商品が全滅していたことが判明しました。
SM系改良品を心待ちにされていたお客様におかれましては、大変申し訳なく心よりお詫び申し上げます。
現在染色メーカーを始め、粘着やハードコートラインのスケジュール調整に入ってますが、商品の完成は7月25日頃になりそうですので、何卒ご了承下さいますようお願い致します。
尚、暫定処置として、従来品の在庫が切れているSM-08につきましては、GY-5IRを値引き販売させていただいておりますので、ご利用下さい。
|
2007.7.3 UPDATE
IR-25HDの粘着層が薄く平滑になります
|
 |
先行発売していたIR-ESCUDOとほぼ同じ粘着剤を持つIR-25HDが正式に発売される事になりましたのでご連絡致します。
改良IR-25HDでは、粘着剤の厚みがおよそ半分程度の10μになりました。これによりフロントウインドへの施工でもゆがみやユズ肌がほとんどなく、大変すっきりとした感じになります。光学特性はこれまでと変更ありません。
これにより、IR-ESCUDOは役割を終えたことになり、一旦廃番とさせていただく事になります。
尚、従来タイプのIR-25HD厚糊タイプも施工の際、「ゴミ消し特性が優れている」として根強い人気がありますので、FIL-ART在庫として当分の間供給できる態勢をとりますので、その旨ご要望下さい。
※ 従来品 IR-25HD(厚糊タイプ)
※ 新商品 IR-25HD(薄糊タイプ)
発売開始は7月6日とさせていただきます。価格はこれまでと同じです。
|
2007.6.25 UPDATE
2007ディテイリング勉強会及び鮎を食する会開催要項決定
|
 |
カーアフターマーケット市場の低迷が続く中、皆様におかれましてはそれぞれに工夫や努力をして、それなりに忙しく仕事にお励みの事とお察し致します。
さて、毎年恒例の「ディテイリング勉強会&鮎を食する会」を下記要項で今年も開催する運びとなりましたが、いつもの年以上に勉強会に重点を置き、プログラムを組んでおりますので、皆様万事お繰り合わせの上、ご参加賜ります様お願い申し上げます。
1・日時、開催場所
前夜祭 7月27日(金)PM6:00〜PM9:00
・三浦自宅にて開催(美装より徒歩3分)(PM6時以降の連絡先:0268-27-7527)
・PM5:30までは、美装にて受付を行っています。それ以降は受付が三浦自宅になり
ます。
(駐車場は美装駐車場)
・ホテルに戻られる時は、タクシーをご利用下さい。
ディテイリング勉強会 7月28日(土)AM9:00〜PM1:00
・美装会議室及びピットを利用して開催します。
・受付は、朝8:00より行います。
・勉強会の内容は、
美装: ドットマトリックスシールド、センターピラーグラフィック説明、
カーテックジャパン: アルファーブラック施工実演、アルファーガード新商品紹介
テクノツール: RUPES ギヤアクションポリッシャーの実演
トキ商事: グリーンヘイズ消臭剤、施工実演 などを予定しています。
鮎を食する会 7月28日(土)PM1:30〜PM4:30(最大延長6:00迄)
・開催場所:千曲川河川敷
(当日PMの連絡先:川魚やまべ0268-24-6680・三浦携帯090-1543-4343)
・車でお越しの方は河川敷まで車で移動していただきますが、その際、席に余裕があれば
便乗させていただく場合もありますので宜しくお願いします。
・鮎の会だけに参加される方は、PM1:00より、つけば“やまべ”を開放しておきま すので
「美装の関係者です」と伝えてもらえれば席に案内していただけるようになって います。
※飲酒運転が社会問題化している時期ですので、できれば飲酒される方はご宿泊をお薦 めします。
2・会費
・前夜祭から鮎の会までご参加の場合 \3,000/人
・前夜祭のみまたは鮎の会のみご参加の場合 ¥2,000/人
・鮎の会へお子様を連れて来られる場合、お子様の会費は無料です。
3・ホテルの利用について
ホテルをご利用される方は、ホテルへ直接予約をしていただきます様お願い致します。
(ホテルの予約は早めに行っていただかないと「地元の祭予約」でいっぱいになってしまいます。)
・上田第一ホテル Tel 0268-23-0011(上田駅お城口側 徒歩10分 袋町飲食街に近い)
・上田東急イン Tel 0268-24-0109
(上田駅温泉口側 電車利用の場合、便利です。全室ブ ロードバンド対応)
・上田東横イン Tel 0268-29-1045(上田駅お城口側 徒歩2分)
・サンルート上田 Tel 0268-22-0008(上田駅お城口側 正面 全室ブロードバンド対応)
・ホテルレイクサイド Tel 0268-25-4480(民宿タイプで最も安価。
レイクサイドご主人は鮎と鉄砲の仲間ですからお気軽に声を掛けて下さい。)
ホテルの駐車場は、基本的に無料で使用出来ると思いますが、混雑が予想されますので詳細は
ホテルフロントにご相談下さい。
4・その他
参加の有無は、7月14日(土)迄にFAXでお知らせ下さい。
|
2007.6.16 UPDATE
ハニカムデザインピラー新発売 |
 |
約2年近くの開発時間を費やしたハニカムデザインピラー及びセンターピラーグラフィックがやっと完成し、発売開始となりますのでご案内いたします。詳細は直接お電話でお問い合わせ下さい。
|
2007.6.13 UPDATE
2007年6月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.6.5 UPDATE
ルークラティブフィルムSM-30N、キャンペーン放出のご案内 |
 |
ルークラティブフィルムが7月初旬より溶剤染色に仕様変更になりますので、現行のSM-30Nをキャンペーン放出する事を決定致しましたので、ご案内致します。
SM-30Nは、シーマルカラーをベースにOEM生産したフィルムですから間違いのないピカピカ良品です。
1070mm×30M \21,000(税別)
1070mm×25M(若干数) \17,500(税別)
|
2007.6.4 UPDATE
マイクロファイバークロス エフ・テリーグレイのご案内 |
 |

エフテリーグレイ
|

表面
|
裏面
|
|
最近のコーティング車両では、なぜか黒パール車が急増しているように感じます。黒パール車のクリア層は、大変デリケートでコーティング塗布用のスポンジや拭き上げクロスによっても傷付きが確認される為、より傷付き難いスポンジやマイクロファイバークロスを選択する必要があります。この度、たくさんのメーカーから最新クロスを数多く取り寄せ、拭き取り及び傷付き試験をした結果、エフ・テリーグレイクロスが高いレベルにある事が判りましたので、ご案内する事になりました。エフ・テリーマイクロファイバークロスは、これまでの「マイクロファイバークロス緑」と比べ、同じ織り方のようですが、感触はよりソフトで柔らかな感じがします。特にトヨタ、日産、ホンダ、三菱系の黒パール車にお使いいただければ、確かな仕上がりになるはずです。
是非、お試しになって下さい。
尚、スポンジはホワイトパット付スポンジよりもグリーンパッド付スポンジの方が傷が付き難かった事もご報告致します。
400o×400o ¥500/@(税別)
追伸 マイクロファイバークロス 730PLブルー追加発売
6月20日過ぎより、730PLブルーをいうマイクロファイバークロスも発売させていただきます。このクロスは同様の傷付きテストで、エフ・テリーと並び結果が良かったクロスです。特徴は、裏表共、毛足の長いフワフワの布です。質量も十分に有り、「いい仕事」が出来そうです。
380o×400o ¥490/@(税別)
|
2007.6.2 UPDATE
ルークラティブフィルム仕様変更のご連絡 |
 |
既に関係者様には、5月中旬にご案内済みですが、ルークラティブフィルムの仕様が一部変更となりますので、ご連絡申し上げます。
現在ルークラティブフィルムは、顔料系原着という特殊な製法で制作しておりますが、原着の最大の弱点である少ロッド生産が不可能な為、カーフィルムの不振が続く昨今では、メーカーの在庫リスクを出来るだけ減らす目的が最優先され、原着生産は却下された形となりました。
代替品は、水染色と溶剤染色の2種に絞り、検討を重ねる一方、皆様へのアンケートを取らせていただくなどした結果、成形性の優位性を望む声が大変多かった為、溶剤染色への仕様変更に決定させていただきましたので、何卒ご了承下さい。
現行の顔料原着と溶剤染色の性能、品質比較は下記の通りです。
|
サイズ |
耐光性 |
推定耐用
年数 |
成形性 |
赤外線
カット率 |
色相 |
透明性 |
シリーズ |
顔料原着
(現行品) |
1070×30m |
◎ |
7年以上 |
○ |
◎ |
△ |
△ |
2種 |
溶剤染色 |
1070×30m |
○ |
3〜5年 |
◎ |
△ |
○ |
◎ |
3種 |
尚、カラーバリエーションの可視光線透過率設定は、現行品を引き継ぐ他、着色以外のベース及びライナーPETの仕様、粘着剤の仕様、ハードコート仕様などについても、現行品仕様を継続させていただきます。また、価格についても同様です。切り替え時期については、現行品在庫がなくなり次第、順次切り替えをしていきたいと思いますが、現在のところSM-08の消費が思いの他早い為、若干の期間ストックアウトになるかもしれません。見通しとしては、7月初旬が全面切り替えとなりそうです。カラーサンプルについては、出来るだけ早めにお送りしたいと思いますが、製品を作るラインから抜き出す関係から、6月20日過ぎ頃になってしまいそうです。
詳細については、直接、三浦宛までご連絡下さい。
|
2007.5.28 UPDATE
“冷凍ショーケースの曇りを止める”防曇フィルム(TAC-117)のご案内
|
 |
コンビニやスーパーでよく見かける冷凍ショーケースは、夏が近づくと気温の上昇と共に開閉頻度が高くなり、ガラスの曇り現象も自ずと多くなるようです。また冬期間は、店舗内の暖房が良く効いているせいもあり、やはり同じように曇り現象が出るそうです。しかし冷凍ショーケースには、ガラスに発熱する機能が付いている為、時間の経過と共に、曇り現象は除々に解消しますが、混み合う時間帯に、中味が瞬時たりとも見えなくなってしまう事は、商売上好ましくなく、「何かよい方法はないか」と思案しているそうです。
こんな中、TAC(トリアセテートセルロース)を特殊加工した防曇フィルムの紹介を受けましたので、ご案内致します。
これまで、一般的に販売されてきた防曇フィルムは、フィルム表面に親水剤をコーティングしたものが多かったそうですが、今回のTAC-117は湿気を吸収することによって、防曇効果を発揮するもので、性能の持続性もコーティングタイプと比べ、比較にならない程良く、特に冷凍ショーケースや寒冷地仕様のヘルメットゴーグルなどでは試験結果が大変良かった為、普及に期待が高まっているそうです。尚、冷凍ショーケースに於いて、発熱機能が付いていないガラスの試験でも効果が大きかったそうです。
防護フィルム |
防曇層TAC 117μ |
ドライラミ |
25μPET |
粘着層 |
セパレータ |
TAC-117の防曇層を中心に内側には、傷付き防止の保護フィルムが付いています。粘着側には、ウインドフィルムとして活用する為に、25μの粘着付PETをドライラミネータ加工してあります。
● 施工方法
一般の厚物フィルム(100〜200μクラス)と同様の施工方法で構いませんが、施工液をスプレーする際、糊面だけでなく、背面スプレーも同時に行って下さい。これは、フィルムが吸湿の性質を持っている為、糊面だけのスプレーでは、カールしてしまう為です。尚、完全乾燥までには約1週間程の時間が必要です。
●
防曇性能の目安
50℃(噴射温度)の蒸気を当てる防曇テスト
TAC-117 1分30秒間曇らない
TAC-180 (粘着剤の付かないタイプで偏光サングラス用など)4分間曇らない
●
その他の特徴
ポリカーボネイトやアクリルにも貼り付けが出来ます
●
現在活用されている用途
・洗面台やキッチン等の鏡、窓ガラスなど
・冷凍ショーケース
・作業用ゴーグル、スポーツゴーグル
・農業ハウス
●
材料寸法、及び価格
1000o×10m ¥23,000(税別)
|
2007.5.18 UPDATE
ドットマトリックスシールド発売開始のご案内
|
 |
最近フロントウインド上部センターにドットマトリックス状のシールドが急増していますが、目的はインナーミラーがガラス貼付タイプになっている事や、ETCセンサーを取り付ける上での美観の向上が考えられます。さらに、インナーミラーで後方を確認する際、周辺がマットブラック状になっていると大変確認しやすいなどが考えられます。さて、このような環境の中、目的は定かではありませんが、ユーザーからドットのフィルムが欲しいという問い合わせがあり、発売を開始する運びとなりましたのでご案内致します。
今回製作したドットマトリックスシールドは、汎用タイプで、濃さは「Light」「Middle」「Dark」の3種類の他、「粘着タイプ」「シリコン吸着タイプ」の貼付方式の2種類を用意しました。さらに、他用途への流用も考慮し、大きさにも3つのバリエーションを設けてあります。
使用上の注意
全て初めての試みであり、開口部の20%以内に取り付けたとしても車検に通るか否かは検査員の主観もあるため、判断致しかねます。
「Dark」では車検ステッカーを内側から貼った際、外側から確認できません。
施工上の注意
ドットマトリックスが左右対称になるよう、またドットの配列や平行ラインをよく確認してから加工して下さい。
50μPETを採用しているため、切り口にストレスをかけすぎると浮きが出ます。また、水抜きをしっかり行わないと、ドットの隙間部分にエアが残ります。

Lightタイプをロゴに施工
外観PHOTO
|

室内側よりドットマトリックスシールド
「Light」 越しに太陽を見る
|
施工スナップ
外側から型取りライナーを使って
ケガキ線を入れる
|

シールドライナー側にケガキした
ライナーを吸着する
|
カッティング
|
|

ガラス面の清掃
|
ライナーを剥す
|
ガラスに当て位置合わせ
|
|
ドットパターンと濃さ(透過率)

Light
|
Middle
|
Dark
|
|
サイズ及び価格
300×1100mm ¥4,500/a(税別)(約6台分の施工可・他流用施工可)
300×550mm ¥2,700/a(税別)(約2台分の施工可・他流用施工可)
300×366mm ¥1,900/a(税別)(2台分の施工可)
|
2007.5.16 UPDATE
PPG Aquapel のご案内(高耐久、ガラス撥水剤)
|
 |
2007.5.14 UPDATE
2007年5月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.5.11 UPDATE
RUPES社 ギヤアクションポリッシャー体験レポート 第2回
|
 |
ルペス社のギヤアクションを使って、その後4台程の施工をしてみましたので、報告致します。特に、今週行ったエクスプローラの黒と、ジェッタの紺メタでは、細目ウレタンと3Mハード2を組み合わせて仕上げをしたにもかかわらず、バフ目やオーロラマークがスッキリ消え、艶良く仕上がりました。
まず、エクスプローラの黒は2年前の車ですが、ウォータスポットの侵食がひどく、ルーフやボンネット部分はバフレックス研磨の後、シングルポリッシャーにテーパーウールバフを付け、3Mハード1で荒磨きをした後、ギヤアクションに細目ウレタンを付け、3Mハード2で仕上げ磨きをしたのですが、思いの他仕上がり感が良かった為、このままコーティング作業へ移行できました。
ジェッタは新車だったのですが、同様に中程度のウォータスポットがたくさんあった為、ギヤアクションに細目ウレタンバフを付け、ハード2で一発仕上げを試みてみましたが、予想以上に効率的に作業が進み、1時間程でコーティング作業へ移ることができました。
この作業を通し強く感じた事は、シングルとほとんど変わらない程の研磨力があるように思えた事です。もちろんシングルの場合はその後、極超微粒子のコンパウンドや、ダブルアクション仕上げをしてバフ目を取る必要がありますので、大変時間が短くて済み、作業の時間短縮に大いに貢献できたと言う事です。
尚、4月26日のご案内でお伝えした価格は定価の為、また最低価格を厳守するよう輸入代理店から言われている関係上、仕切り価格については公表できませんが、もし興味があるようでしたら、是非お問い合わせ下さい。きっと、ご納得のいただける価格をご提示できるはずです。
|
2007.5.8 UPDATE
2007年度ディティリング勉強会及び鮎の会
|
 |
4月から5月はじめにかけてのゴールデンウィークも終わり、新緑の最も美しい季節となりました。皆さんお元気でお過ごしですか。
さて、毎年恒例の「ディティリング勉強会及び鮎の会」 を7月27日(金)〜28日(土)にかけて実施することになりましたのでご案内いたします。
27日(金)は午後6時頃から前夜祭を、28日(土)は朝から昼にかけて勉強会を行い、昼から鮎の会へと移ります。大変お忙しい時期ではありますが、是非多くの人達にお集まりいただきたいと考えています。カレンダーに赤いマルを付けてキープしておいてください。
|
2007.5.8 UPDATE
グラファイト25 B反放出のご案内
|
 |
パフォーマンスX
tra
のグラファイトシリーズ25%で 、若干のブツ入り商品が発生した為、B反として放出することになりましたのでご案内致します。グラファイト25は、60%シルバーにグラファイト色を貼り合わせた商品です。厚みは38μタイプになります。
ブツの程度は原反によっても違いますが、所々にポツポツとある程度で、キャンペーン用などの安価販売で特に問題がない程度です。成形性は38μタイプですから、25μタイプよりは幾分難しいと思いますが、それほど大変ではありません。
原反サイズ 1016mm×30.5M 限定30本 通常価格 \22,000を\11,000(TAX別途)で販売致します。
|
2007.4.27 UPDATE
希少フィルム及び処分フィルムのご案内
|
 |
春の棚卸を盛大に行った結果、使用可能なフィルムが続々と出てきました。もちろん使えないものはかなりの量を捨てましたが、それでも100種類余りのフィルムが使用可能と判断できましたので、開封して検査中です。まだ、リストが完成していないので、詳細はお知らせできませんが、一例を挙げてみます。
メーカー名
|
商品名(品番) |
カラー |
可視透過 |
サイズmm |
販売価格 |
住友大阪セメント
|
TFA-2583FA |
透明断熱 |
_83% |
1050 |
700/m |
IKC
|
MTB-10 |
ブロンズ/ミラー |
23% |
1070 |
1,000/m |
FGR301 |
レインボー |
7% |
1070 |
1,000/m |
SM-15HC |
ミドルスモーク |
15% |
1070 |
700/m |
ルミクール1015UH |
シルバー |
20% |
970 |
1,000/m |
マディコ
|
TG-8-XSR |
ダークスモーク |
11% |
1524 |
1,200/m |
TJ-55-XSR-NR |
グリーン |
56% |
1016 |
30,000/本 1,200/m |
TJ-55-XSR-NR |
グリーン |
56% |
508 |
17,000/本 650/m |
ソーラーガード
|
BRONZE/SILVER80
|
ブロンズ/シルバー |
11% |
1016 |
800/m |
SILVER80
RA HC |
シルバー |
21% |
1016 |
800/m |
クァンタム14
RA HC |
スモーク |
17% |
508 |
10,000/本 500/m |
チャコール22HC |
チャコール |
29% |
508 |
10,000/本 500/m |
チャコール22RA
HC |
チャコール |
29% |
508 |
10,000/本 500/m |
ソニーケミカル
|
WF422LBN |
ライトブラウン |
45% |
1050 |
500/m |
WF422CBN |
クリアブラウン |
76% |
1050 |
12,000/本 500/m |
旧コートルズ
|
プラチナプラス20 |
ミドルスモーク |
24% |
1016 |
700/m |
プラチナプラス35 |
スモーク |
37% |
1016 |
700/m |
コンフォート20 |
スモーク |
21% |
1524 |
900/m |
コンフォート5 |
ダークスモーク |
8% |
1016 |
15,000/本 600/m |
XATT20SSRPS |
スモーク/ミラー |
8〜20% |
508 |
700/m |
XHG20SSRPS |
特殊メタライズ |
20% |
508 |
700/m |
JT
05 BK SR HPR |
ダークスモーク |
6% |
914 |
600/m |
三菱マテリアル
|
LSG-550 |
ライトスモークグリーン |
_55% |
1050 |
700/m |
SG350 |
スモークグリーン |
_35% |
1050 |
700/m |
トチセン
|
DG-20 |
ダークグリーン |
_20% |
1070 |
1,500/m |
IRSM20S-HC |
ミドルスモーク |
17% |
1070 |
15,000/本 |
IRSM50S |
ライトスモーク |
45% |
1070 |
15,000/本 |
ダイヤホイール
|
サンバリヤーWFB |
極淡緑 |
_75% |
590 |
400/m |
サンバリヤーWFB |
極淡緑 |
_75% |
1050 |
800/m |
リンテック
|
BR-15HD |
ブロンズ |
16% |
1050 |
800/m |
BZM-25HD |
ブロンズミラー |
25% |
1050 |
1,000/m |
GY-15HD |
スモーク |
16% |
1050 |
700/m |
初期IR-25HD |
透明 |
86% |
1050 |
700/m |
SMLC-25HD |
ライトスモーク |
50% |
1050 |
700/m |
3M
|
P-12BL |
ブルーメタリック |
36% |
1270 |
900/m |
RE20BRARL |
シルバー/ブロンズ |
23% |
1270 |
900/m |
RE25SLARL |
スレート濃 |
36% |
1270 |
900/m |
FR4MA BL |
ブルー |
62% |
1200 |
900/m |
FR4MA BR |
ブロンズ |
45% |
1200 |
900/m |
FR4MA SM |
フロストスモーク |
42% |
1200 |
900/m |
※5m以下 梱包料500円 1m以上10cm単位 消費税5%別途
15,000以上(税別商品代金)で送料元払い
カーフィルムの他、その他、建物フィルムなどの在庫も多数あります。詳しくは、まもなくインターネットで公開します。
|
2007.4.26 UPDATE
RUPES社
ギヤアクションポリッシャーを体験して
|
 |
恥ずかしながら、初めてギヤアクション(エピサイクロイド回転型)ポリッシャーを体験しましたので、感単にレポートします。これまで、バフ目消しやオーロラマーク消し用に大変有効だという知識は持っていましたが、ROTEXやBOSHといったこの種のポリッシャーを使った人からは、「トルクがない、研磨力が弱過ぎる、振動が大きく暴れる」などと言う事を聞いていましたので、バフやコンパウンドにばかり思考が傾き、本気になって取り組もうとはしませんでした。しかし、カーテックジャパンの畔上さんからのアドバイスもあり、RUPESは使えるかも知れないと思い、輸入代理店の方に来てもらい、早速試してみましたのでご報告致します。
しかし、今回はデモ機を使っての短い時間しか体験していませんので、正確なレポートは買い取り機械が届き、1〜2ヶ月の使用後に詳しく行いたいと考えています。まず、研磨力についてですが、思っていたよりはるかにありました。良く磨けるポイントがあるようで、軽く押し付けながら、左斜め前方へ動かす感じが良いようです。今回行ったデモ車は、極一般的なクリア塗装車両であった為か、シングルポリッシャーと比べ、遜色なく研磨出来たように感じます。(硬質クリアなどでは、シングルよりは研磨力が落ちるそうです。)トルクは十分過ぎる程とは言えませんが、強く押し付けても回転が極端に落ちるようなことはありません。振動もそれなりにありますが、ダブルアクション程度です。残念ながら、バフ目やオーロラマークについては、雨天だったこともあり正確に報告できる状態にありません。気になった事は、本機のボディ側を持つ際、やや太過ぎてホールドしづらい事と、スイッチをONにしても、ソフトスタート機能付とやらで、すぐに回転を始めないなどがあります。しかし、これらは慣れてさえしまえば、特に問題なさそうです。
RUPES EK150AE (ギヤアクション専用)
仕 様
|
定 価
|
¥85,000
|
仕切り価格
|
交渉中
|
エピサイクロイド幅
|
5o
|
回転数
|
200〜500rpm
|
消費電力
|
550w
|
重 量
|
2.3kg
|
付属品
|
サイドハンドル
|
|
|
|
2007.4.25 UPDATE
メンテナンスコンディショナー案内
(被膜安定/水垢除去/光沢性/滑水性/防汚性/簡単施工)
|
 |
アルファー系のメンテナンス剤として、メンテナンスコンディショナーが仲間入りしましたので、ご案内致します。
メンテナンスコンディショナーは、コーティング後の「水切れが悪くなった」「シャンプーでは汚れが落ちない」などの症状に効果があります。使用方法は、ボディーシャンプー後、水分の残ったままの状態で、マイクロファイバークロスに水を含ませ、固く絞った状態で適量をクロスに取り出し、ボディ全体を拭き上げます。(時々、コンディショナーを付け足して作業して下さい。)また、シャンプーでは落ちなかった黒ジミ汚れや、水垢の付着がある時には、同じようにシャンプー後、水分が残った状態で、柔かいスポンジに適量取り出し、水分と混ぜるようにして、軽く擦りながら薄く塗り広げます。(作業中は、塗装面が乾かない様に水を掛けながら行って下さい。)
作業が終了したら、一度全体に水を掛け、パルプセームやマイクロファイバークロスで拭き上げます。簡単な作業ですが、大変仕上がり感も良く、撥水というよりは、滑水状態になりますが、アルファー21やブラックばかりではなく、アルファーガードに使用しても違和感がありません。さらに、光沢性や防汚効果にも優れている他、樹脂パーツやアルミパーツにも、使用できますので大変便利です。
価格 400ml ¥1,800(税別)
4L ¥9,800(税別)
|
|
 |
|
|
|
雨ジミが付いたアリスト黒
通常洗車では落ちない
|
ボディが濡れた状態で
スポンジにメンテナンス
コンディショナーを付け
軽く擦る
|
パルプセームで吹き上げると
雨ジミがすっかり落ちて
きれいになった
|
光沢が出て滑水状態も良好
|
|
2007.4.24 UPDATE
春のシールドキャンペーンのご案内 |
 |
4月25日(水)より5月31日(木)までの期間、グラデーションサンシールドフィルムのキャンペーンを実施することになりましたので、ご案内致します。
キャンペーン内容 : 全商品10%引き 仕切価格6本以上で送料サービス
|
2007.4.23 UPDATE
ハーフミラーカラーが復活します |
 |
長い間欠品が続いたグリーンハーフミラーとイエローハーフミラーが4月26日頃より出荷可能となりますので、ご連絡致します。また、スモークのハーフミラータイプも追加発表となりますので併せてご案内致します。
スモークハーフミラー 1070mm×20M 原反価格 \33,000 M切売価格 \1,900
光学特性
可視光線
透過率 |
紫外線
透過率 |
日 射
反射率 |
日 射
吸収率 |
日 射
透過率 |
遮蔽係数 |
25% |
1% |
20% |
50% |
31% |
0.55 |
|
2007.4.16 UPDATE
2007年4月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
メーカー
|
車 種
|
型 式
|
シールド形状
|
ホンダ |
クロスロード
|
RT3,4
|
R1035
|
ホンダ |
オデッセイ ※1
|
RB1,2
|
-
|
ニッサン |
ADバン ※2
|
Y-12
|
-
|
※1 オデッセイRB1,2系は平成18年4月のマイナーチェンジでフロントドア形状が変わりました。
(マイナー前はドアミラーがフロントドアに付き、マイナー後はドアミラーがボディ側に移り、ターンシグナルも装着されました)フロントシールド形状はこれまでと共通でR1020です
※2 ADバン(Y-12)はウイングロード(Y-12)とリヤ及びクォーターが別データとなります。フロントシールド形状はウイングロードと共通でR1050です。
※詳細はFIL-ARTデータ配信ニュース及びフロントウィンド用サンシールド車種適合表へ
|
2007.4.10 UPDATE
「通販 自分でがんばるシリーズ」に(プロ磨きに挑戦)と
(プロ仕上げのルークリに挑戦)を追加しました |
 |
3月中旬の
オートアフターマーケットEXPOで公開させていただきましたが、好評につき「自分でがんばるシリーズ」にも追加メニューとして仲間入りすることになりましたのでご案内致します
(プロ磨きに挑戦)は、新規でボディ磨き及びコーティングをお始めになられる方、さらにマニアックなユーザーにアピールする目的で開発したものです。 一式 \82,000(税別)
(プロ仕上げのルークリに挑戦)も同様に工賃をいただけるプロ仕上げのルークリをお始めになる業者様向け及び法人車両やグループ使用を目的としたユーザーに向けて開発したものです。 一式 \55,000(税別)
|
2007.4.6 UPDATE
ハイマウントストップランプくり抜き用治具のご案内 |
 |
補助制動灯(ハイマウント・ストップランプ)が18年1月1日生産車両から義務化された事により、フィルム施工に於いても「車検時に文句を言われても困る」との考え方が広がり、急速にハイマウントストップランプ部のくり抜きが進んでいます。
そこでFIL-ARTではより簡単にきれいに作業をする為に型治具キットを製作しましたのでご案内致します。
この治具は200μのPET FILMによりできている型治具で、フィルムに水スプレーで吸着させ、デザインカッターやウイングカッターを使って当て切りするタイプです。車種数は30台程度ですが、形状が似かよっている車種も多いので、汎用治具としても使用できます。
1set \4,900(TAX別途)

型治具の梱包内容
|

水スプレーをして型治具を
吸着させます
|

ウイングカッターを使うと、治具を
痛めることなくきれいにカットできます
|
|
|
2007.3.29 UPDATE
ALPHA
COATINGの施工マニュアル及びメンテナンス
マニュアルを写真入りでUPしました |
 |
ALPHA
COATINGの項で「作業手順」として写真入りで下記内容を掲載しましたのでご活用下さい
1.ALPHA 21及びGUARD施工マニュアル
2. ALPHA BLACK施工マニュアル
3.ALPHA Imperial施工マニュアル
4.ALPHA Wheel coat施工マニュアル
また、「メンテナンスキット」ではこれまでマニュアルを文章表現だけでご案内していましたが、この度写真入りのマニュアルも完成しましたのでご参考にして下さい。
1.ALPHA 21メンテナンスマニュアル
2. ALPHA Guard メンテナンスマニュアル
3.ALPHA BLACKメンテナンスマニュアル
|
2007.3.29 UPDATE
上級編施工マニュアルをUPしました |
 |
カーフィルムの項で、「上級編施工マニュアル」として下記の内容を掲載しましたので社内教育用などにご活用下さい。
1.セダンのリアドアガラスと三角窓の加工
2. セダンのリアドアガラスと三角窓をトリムボードを外さず貼る
3.ハッチバックタイプのリアガラスを一枚成形して貼る
4.リアガラスを2分割成形して貼る
5.線切り(クロスカット) の練習
6.セダンのリアガラスを「クルクル巻きの技」で貼る
7.ゴム枠ガラスを外してフィルムを貼る
8.自動車ガラス用スーパーセーフティ(200μ)及びセキュリティ(400μ)
の加工
|
2007.3.29 UPDATE
スーパーセーフティフィルムの加工マニュアルをUPしました |
 |
WINFIL(建物フィルム)の項で、厚物フィルム(200〜400μ)の加工と貼付要領を「スーパーセーフティ加工マニュアル」として掲載しましたのでご参考にして下さい。
|
2007.3.28 UPDATE
グラデーションサンシールド最終手直し完了報告 |
 |
本日より印刷PETの改良品によるダークスモークタイプのグラデーションサンシールドフィルムを出荷させていただく事になりましたのでご報告致します。
昨年11月より出荷した商品では、グラデーション部分の目が荒く、ご迷惑をお掛けしておりましたが、本日より出荷開始する商品では、なめらかなグラデーションに改善され、大変きれいなグラデーションフィルムとして復活いたしましたのでご報告致します。
対象商品 ダークスモーク 1020/1035
尚、1000及び1050は既に改良済となっております。
|
2007.3.22 UPDATE
WINCOS
AUTOMOTIVE FILMS カラーサンプル帳訂正の件
(光学特性データの記載ミス訂正のご連絡) |
 |
昨年12月より販売を開始しました「WINCOS
AUTO MOTIVE FILMS」のカラーサンプル帳におきまして、光学特性データの一部に記載ミスがありましたので、お詫びを申し上げ訂正させていただきます。
|
遮蔽係数(誤)
|
遮蔽係数(正)
|
HCD-30G
|
0.49
|
0.53
|
HCD-20G
|
0.53
|
0.49
|
尚、本日以降に出荷するカラーサンプルについては、修正シールで訂正させていただきます。
|
2007.3.19 UPDATE
WINCOS専用体感テスターのご案内
|
 |
WINCOS専用体感テスターは大変お洒落なデザインが特徴です。ボディはアクリルをベースにインクジェットで出力した青(Heat
Cut Film)とオレンジ(Non Film)に色分けをしてあり、外観的にもとてもスマートに仕上がっています。
また、ランプのスイッチを押すと、20秒間のタイマーが効き、ガラスを加熱しすぎて熱割れさせる心配もありません。
仕 様 サイズ 380×200×H400mm
バルブ 200W 1.9mコード
ガラス 370×197×5mm 透明 付
価 格 \23,000(税別) |
|
|
|
両手を差し込んでHeat Cut効果を
簡単に体感する事ができます。
|
|
スイッチを押すとONになり、20秒間で
自動的にOFFになります。
|
|
|
|
|
|
|
裏側からの絵
バルブ200Wは中央部に1個 付いています。
|
|
全体図
|
|
2007.3.19 UPDATE
国際オートアフターマーケットEXPO2007無事終了
|
 |
3月16日より18日迄開催された国際オートアフターマーケットEXPO2007が無事終了致しましたのでご報告致します。
今年は会場がビックサイトに戻った事や、さまざまなデモが連日行われた事などが幸いしてか、多くのお客様にご来場いただき、いつもとは違った意味での活気があったように感じました。美装ブースにおける資料請求数も過去最高数を記録したほか、毎日1回行われたフィルム勉強会(厚物フィルムの加工と貼付及び保安基準の解釈と対応など)にも連日多くのお客様にお越しいただきました事を心より感謝申し上げます。
|
|
|
FIL-ARTブースレイアウト状況
|
|
|
|
|
ALPHAカーテックジャパンブース
|
|
リンテックがWINCOSブランドを
全面に出し積極的にPRしました
|
|
2007.3.14 UPDATE
アルファーキャンペーンのお知らせ |
 |
日頃のご愛顧に感謝申し上げ、アルファーキャンペーンを実施することになりましたので、お知らせ致します
キャンペーン要項
|
アルファーコーティング商材(21、ガード、ブラック、インペリアル、ホイールコート)を合計5万円以上お買い上げのお客様に下記内容をサービス品として添付させて頂きます、
1.アルファースタンド式バナー広告 (面板1570×560mm) ¥10,000相当
2.のぼり旗「車のプロ磨き」 (1800×600mm) ¥1,500相当
3.新アルファーちらし30枚 (3ツ折式) ¥900相当
4.マイクロファイバークロス グリーン5枚 ¥2,500相当
5.ホワイトパット付イエロースポンジ 5個 ¥750相当
6.チンチングボトル 100ml + トンガリキャップ付 3個 ¥300相当
7.アルファー施工マニュアル一式 |
期 日 平成19年3月15日〜4月20日
|
|
2007.3.13 UPDATE
2007年3月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.3.10 UPDATE
建築建材展無事終了
|
 |
3月6日より9日迄開催されたJAPAN
SHOP及び建築建材展が無事終了致しました。期間中は多くのお客様にご来場を賜り、心より御礼申し上げます。今回の展示会では、SF-200CLスーパーセーフティと防虫フィルムのUV400及びUV450シリーズを主に説明させていただきましたが、共に多くの反響をいただき大変盛況でありました事をご報告致します。
|
|
|
美装ブース内のレイアウト状況
|
|
|
|
|
ソーラーガード加藤社長とご子息
|
|
ルーマーのブースと飛鳥田社長
|
|
2007.2.26 UPDATE
資料送付のご案内
|
 |
2月も残すところあと2日余りとなりました。
相変わらず、厳しい市場動向が続いていますが、何もしないで空を仰いでばかりいても、何も変わりはしないので、できる事からコツコツ努力して、がんばるしかないと思っています。
さて、本日はカーディテイリングニュース2000月号に加え、「FIL-ARTカーフィルムサンプル帳」「2007カーフィルム施工価格表」「2007WINCOS施工価格表」「2007サンシールドカーブ形状早見表」などをお送り致しますので、是非有効にご活用いただきたいと思います。
尚、3月1日よりカーフィルムキャンペーンも実施致しますので、是非積極的にご利用下さいますようお願い致します。
春のカーフィルムキャンペーン実施のお知らせ
WINCOSシリーズおよびHM系、SM-30Nを除く、FIL-ARTカーフィルム原反、
一律1本に付き 1,000円引き、切り売りについては、
一律M当り50円引きと させていただきます。
期日 3月1日(木)〜4月10日(火)迄
|
それでは皆さん、3月6日〜9日「建築建材展」、及び3月16日〜18日「オートアフターマーケットEXPO2007」でお会いしましょう。
|
2007.2.19 UPDATE
オートアフターマーケットEXPO2007及び建築建材展
JAPAN SHOP2007の
チケットを本日発送しました |
 |
少し遅くなってしまいましたが、3月に開催される関連展示会のチケットを本日一斉に発送致しましたのでご案内致します。
もしお送りしたチケットの枚数で「ご不足、又は手違いで届かない」との事でしたら、すぐにご一報ください。
尚、これまで「取引がない、もしくは少ない」との理由でお送りしていないお客様であっても、
ご希望が有ればお送りさせていただきます。ご連絡を下さい |
2007.2.13 UPDATE
2007年2月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.2.9 UPDATE
グラデーションサンシールド ダークスモーク1000及び
ターコイズブルー1000タイプ出荷開始 |
 |
1020/1050と同じ日程で出荷予定を組んでいましたが、スリッターの故障で、予定より2日程遅くなってしまいました。
今回の1000タイプは共にインキと最も相性の良い帝人のPETを使用しましたので、完全良品として出荷を開始します。尚、現在欠品中の商品はターコイズブルー1050だけとなっています。
|
2007.2.7 UPDATE
グラデーションサンシールド ダークスモーク1020及び1050出荷開始 |
 |
大変長い間お待たせ致しましたグラデーションサンシールドのダークスモークで1020と1050が本日より出荷開始しておりますので、ご案内致します。
共に横版仕様になっていますので、WRタイプとなり全ての商品が旧Rタイプの長尺と同じ寸法になっています。 |
2007.2.2 UPDATE
建築建材展及びオートアフターマーケットEXPOの出展ブースナンバーのご案内 |
 |
3月に開催される建築建材展及びオートアフターマーケットEXPO2007の出展ブースナンバーが決定致しましたのでご案内申し上げます。
建築建材展2007 3月6日(火)〜9日(金)
美装ブース No.AC5071(東5ホールと東6ホールの中間くらいです)
国際オートアフターマーケット2007 3月16日(金)〜18日(日)
美装ブース No.3127(西2ホールフィルム実演コーナー向かい)
|
2007.1.19 UPDATE
防虫UV400/UV450オレンジ及びUV450グリーン発売開始 |
 |
1年半程前から企画立案していた防虫フィルムが完成し、発売開始となりますので、ご案内致します。
UV400は、透明タイプの防虫フィルムで分光チャート400nmまでの紫外線から可視光線域までをカットするもので、これまでの他社メーカーの商品とは大きく異なります。何が違うかと言うと、まず他社メーカー品では基本的に防虫透明と言うものの、380nm付近までしかカットしていないものが多く、飛翔阻止率もせいぜい50%以下しかありませんでした。また、400nm付近までカットする商品でも耐光性が悪く初期性能は良くても時間経過と共に性能を維持できないものが一般的でした。その点UV400は、特殊UV剤を高圧染色方式で含侵させてありますので、性能や耐光性に於いて画期的なものとなりました。まだ、正式に飛翔阻止率実験を行っていませんが、これまでのデータを分析すると50〜70%程度の阻止が可能と判断しています。同様にUV450オレンジとUV450グリーンはカラー染色も加え、450nmまでをカットできましたので、飛翔阻止率を70〜90%程度にできるものと確信しています。
光学特性
品名・品番 |
可視光線
透過率 |
紫外線
透過率 |
日 射
反射率 |
日 射
吸収率 |
日 射
透過率 |
遮蔽係数 |
UV400-SFCL |
89 |
<0.01 |
9 |
9 |
82 |
0.98 |
UV450オレンジ |
59 |
<0.01 |
8 |
23 |
69 |
0.88 |
UV450グリーン |
42 |
0 |
7 |
39 |
54 |
0.77 |
材料寸法及び価格
規格1270o×30M
PET厚 50μ
原反仕切価格 65,000/本(税別)
M切売 2,570/M(税別)
出荷開始日
UV450オレンジ/UV450グリーン 1月22日より
UV400−SFCL 2月5日より |
2007.1.18 UPDATE
グラデーションサンシールド経過報告 |
 |
昨日1月17日に印刷したダークスモークR1050が順調に行ったことから、1月25日の印刷も目処が立ち、出荷予定日が確定しましたので、ご連絡いたします。
出荷予定日 2月6日(火)より
商品名 ダークスモーク R1000/WR1020/WR1050
ターコイズブルーR1000
|
2007.1.11 UPDATE
2007年1月度のカッティングロボデータの配信及び
サンシールドカーブ形状のお知らせ |
 |
2007.1.9 UPDATE
VWポロ
9N BBY 現行車両で清掃中熱線プリントの剥がれ事故発生 |
 |
静岡のサンフィルム望月さんからの情報によりますと、3年落ちのVWポロのリヤガラスにフィルムを施工しようとしてガラスの清掃をしたところ、熱線が剥がれ落ちてきたという現象があったと報告がありましたのでご連絡いたします。
ポロの熱線プリントは大変デリケートで、 これまでにもフィルムを剥がそうとしたら熱線プリントもいっしょに剥がれてしまったという事故例が多く寄せられていましたが、清掃だけでも取れてしまったという事例は初めてのことです。もちろん、全ての車両でこのような現象が起きている訳ではありませんが、施工ミスとされ弁償させられてもつまらないので、仕事を受注する際はくれぐれも点検や判断をしっかり行って下さいますようお願いいたします。
|
2007.1.4 UPDATE
グラデーションサンシールド経過報告 |
 |
ご迷惑をお掛けしておりますサンシールドフィルムの印刷が決定致しましたのでご報告いたします。
1月17日 ダークスモーク1050タイプ
1月25日 ダークスモーク1020,1000タイプ ターコイズブルー1000タイプ
上記日程で印刷を行うことになりましたので、トラブルがなければ粘着工程を経て2月初旬頃出荷開始となる見通しです。
尚、2月中旬頃から10月に依頼した最も印刷との相性の良いPETが入荷するため、全面改良した印刷を開始します。出荷開始は3月初旬頃を予定しています。
|
2007.1.1 UPDATE
新年あけましておめでとうございます |
 |
旧年中は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございました。本年も昨年同様変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
|
|