|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
フィルム当て板(小)
|
1100mm×620mm
|
1枚
|
9,500
|
10,450
|
フィルム当て板(万能)
|
1100mm×800mm
|
1枚
|
10,000
|
11,000
|
|
|
フィルム当て板は、ライナーを剥す際の仮貼りの塩ビ板です。取っ手が付いていて持ち運びが便利です。(小)は、ドアガラスの他、室内へ持ち込んで三角やクォータガラスを貼るのに適しています。万能タイプは、ほぼ全ての大きさに使えますが、2枚組み合わせる事により、リアガラスのライナー剥がし及び「くるくる巻き」にも使用できます。(FIL-ARTのロゴは入っておりません)
|
|
容量
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
リアルパーフェクト
|
1L
|
1本
|
1,500
|
1,650
|
|
リアルパーフェクトは、リンテックの純正フィルム施工液ですが、元々FIL-ARTでたくさんのデータを集め、情報提供して作らせたものです。その頃リンテックでは、ふくれ現象が多発し、原因究明に躍起になっていましたが、施工液を純正化することの意義は大きく、その後原因不明のクレーム率は激減したと思います。標準希釈率は0.5%ですが、フィルムの材質や気温などにより、1.5%〜0.5%程度で希釈率を変えてご使用下さい。計量カップが付いています。 |
|
容量
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
BOOST-ON
|
800ml(プッシュノズル付)
|
1本
|
1,800
|
1,980
|
|
BOOST-ONは、FILM-ONに替わるフィルム専用施工液として、国内で開発され2017年11月より発売が可能となりました。
使用方法はFILM-ONと同様で、1000mlに対して3〜4mlを混合し使用します。
フィルム施工時の気温やガラス貼付面の状況に応じて希釈の割合は加減してください。 |
|
容量
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
DIRT-OFF
|
943ml
|
1本
|
1,800
|
1,980
|
DIRT-OFF用スコンク
|
-
|
-
|
欠品
|
-
|
|
DIRT-OFFは、ガラスの洗浄用の他、ドットマトリックスのキャリアワックス除去にも効果的です。プッシュ式のノズルは別売りで、水1Lに対し4回プッシュ(30ml)が基準となります。希釈率の調整は、フィルムの材質や気温を考慮して行って下さい。また希釈した液は、当日中に使用し、時間が経過したものは、使用しないよう注意して下さい。 (FILM-ONは販売終了となりました。) |
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
建物T型スキージー 300
|
刃先300mm
|
1本
|
2,590
|
2,849
|
替えブレード
|
300mm
|
1枚
|
550
|
605
|
|
|
建物用ガラスフィルムを施工する際、必ず必要なのが優秀な水切りワイパーです。多くのT型スキージーを試してみましたが、「ETTORE」製のT型スキージーが最も良いと感じました。それは、ブレードの耐久性、水切りの正確さ、疲労感の少ないバランスなどが原因していると思います。ブレードの交換は、両サイドの止め金具の爪を起こし、ラジオペンチなどで横に引き抜き金具を外せば大丈夫です。取り付けの際は、テンションを掛け過ぎたり、たるみが出ると水切り不良を起こしますので、注意して下さい。尚、このスキージーには、コピー品が多く出回っており、安価ですが全く使い勝手は悪いので、注意して下さい。
|
|
サイズ |
出荷単位 |
金額(税別)
|
金額(税込)
|
ウレタンスキージー青
ウレタンスキージー黄 |
全長120mm×6mm厚×刃先100mm |
1本 |
1,750 |
1,925 |
ウレタンスキージー青
ウレタンスキージー黄 |
全長120mm×6mm厚×刃先200mm |
1本 |
2,900 |
3,190 |
|
|
ミノブレードは、世界的シェアを持つこの業界唯一のメーカーです。ミノのウレタンは、真似の出来ない素材のようで高品質が特徴です。元々シルクスクリーン用のスキージーをカーフィルム用として、流用したのがきっかけで全国に広まりました。他にもたくさんの硬さや大きさがありますが、これまで多くのものを使用してきた限り、大きく2種類を使い分けすれば、良いとの結論です。まず、6mmの青100は、カーフィルム用として染色、原着用の水抜きに適しています。6mmの黄は、青よりもやや硬く、メタライズや50μクラス迄のフィルムの水抜きに適しています。200タイプは建物フィルムの透明50μからメタライズ50μをカバーし、厚み的には透明の100μ迄が限界です。スパッタフィルムや200μ以上のフィルムでは、T型の硬質ウレタンを使ったスキージーの方が作業的に効率良く、疲労感も少ない感じがします。
※2022年7月より価格が変更となりました。 |
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
SSハンドル
|
143×86mm
|
1本
|
1,400
|
1,540
|
 |
Unger製のSSハンドルです。100〜130mm幅で、厚み9mm位までのウレタンスキージーをセットできます。木柄と比べ水抜き圧力を掛けやすいので、メタライズやスパッタフィルム施工の必需品です。 ※2022年3月出荷分より価格が変更となりました。
|
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
ブルーマックス
|
128×50×6mm
|
1枚
|
1,120
|
1,232
|
ホワイトマックス
|
128×50×6mm
|
1枚
|
1,350
|
1,485
|
|
|
ブルーマックスウレタンスキージーは、SSハンドルと組み合わせて強い水抜きの必要なメタライズやスパッタフィルム施工時に活用します。アメリカのフィルム業界では、定番スキージーとなっています。片刃タイプのカットになっています。ホワイトマックスは、ブルーマックスよりやや軟らかめに設定されてあります。その他は、ほぼ共通です。
※ブルーマックスは2021年3月より価格が変更となりました。
|
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
6inヘビーデューティースキージーセット
|
160mm×刃先154mm
|
1本
|
3,270
|
3,597
|
8inヘビーデューティースキージーセット
|
160mm×刃先203mm
|
1本
|
3,520
|
3,872
|
|
業界で最強のT型ウレタンスキージーです。主に200〜400μまでのスーパーセーフティやセキュリティフィルム用として活用します。5本ある止めビスに若干問題があり乱暴に扱うと締まらなくなります。付属のパワーハンドルを活用すると、さらに強い水抜きが可能です。
|
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
6inヘビーデューティースキージー替ブレード
|
154×31×10mm
|
1枚
|
1,480
|
1,628
|
8inヘビーデューティースキージー替ブレード
|
203×31×10mm
|
1枚
|
1,480
|
1,628
|
|
|
ヘビーデューティースキージーの替えブレードです。大変硬くて丈夫なウレタンですが、何しろ力いっぱいの強い水抜きをする為、思いの他スキージーのエッジが傷んでしまいます。水抜き不良を感じたら交換して下さい。
|
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
パワーハンドル
|
190×115mm
|
1本
|
2,500
|
2,750
|
|
|
主にヘビーデューティースキージーと組み合わせ、水抜き圧力を高めるのに用いますが、パワーハンドルの締め付けが汎用タイプになっている為、類似する他のグリップにも使えます。尚、ヘビーデューティースキージーとパワーハンドルを組み合わせて力いっぱい水抜きをしたら、グリップの首部分が曲がってしまったという事例も聞いておりますので、力加減は程々にお願いします。
|
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
スーパーハードスキージー
|
刃先150mm
|
1枚
|
1,150
|
1,265
|
スーパーハードハーフスキージー
|
刃先75mm
|
1枚
|
650
|
715
|
|
硬質ウレタンで出来ていますので、通常のウレタンより硬く、ジラコベラより軟らかいタイプです。主に、スパッタフィルムなどの水抜きの他、小口の仕上げ、リアガラスの奥まった部分の仕上げなどに用います。SSハンドルと組み合わせる事が出来ますので、多目的用途でご使用いただけます。 |
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
SPEHAR スーパーハードシャープナー
|
35×80mm
|
1個
|
850
|
935
|
|
プラスチックスキージーやジラコベラの他、ゴムベラなどの刃先をメンテナンスするカンナのような道具です。 |
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
ジラコベラ
|
長さ200×刃先125mm
|
1本
|
290
|
319
|
長さ222×刃先105mm
|
1本
|
230
|
253
|
長さ210× 刃先90mm
|
1本
|
220
|
242
|
長さ240× 刃先66mm
|
1本
|
190
|
209
|
長さ183× 刃先40mm
|
1本
|
160
|
176
|
長さ115× 刃先20mm
|
1本
|
150
|
165
|
長さ175× 刃先5mm
|
1本
|
200
|
220
|
 |
ジラコベラは、元々パテベラなのですが、フィルムの施工ベラとしてすっかり定着してしまいました。用途は大変広く、ガラス清掃の際スプレーしながら軽くサッサッと当りを付けるとブツや傷が簡単に判ります。仕上げでは、スキージークロスやウエスを巻いて、小口や奥まった部分の水抜き仕上げをする他、エアつぶしやゴミ隠しにも使います。刃先は常にメンテナンスしておくのがベストでSPEHAIRと呼ばれるカンナのような道具で削ったり、平滑な台の上に#800〜#1000のペーパーを貼り付け研磨したりします。この作業をまめに行う事により、フィルムへの傷付き事故を未然に防ぐ事が出来ます。さらに、ヒートガンで成形も可能ですので、好みの角度に曲げたり出来ます。
※刃先20mmと5mmは2021年7月20日出荷分より価格が変更となりました。 |
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
スキージークロス
|
100×300mm 3枚入り
|
1set
|
3,050
|
3,355
|
|
スキージークロスは、スエードに両面テープを貼り付けたものでジラコベラやプラスチックスキージーに巻き、マーキングやガラスフィルムの施工及び仕上げに使用します。このクロスは適度な摩擦力があり、傷付きを少なくして、きれいに仕上げる事ができます。他の数種のクロスも試してみましたが、このタイプが最適です。
|
|