商品名及び品番
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
ウェーブカッターバフ
|
35t x 150φ x 20φ
|
1枚
|
2,000
|
2,200
|
|
特上仕上げ用のバフです。ルペスEK150AEなどのギアアクションポリッシャーに取り付けアルファカッターIIで微細なオーロラマークやバフ目を取り除き奥深い艶を出します。 |
商品名及び品番
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
超微粒子目ウレタンバフ
|
50T×180φ×50φ
|
1枚
|
1,500
|
1,650
|
|
超微粒子目のウレタンバフです。高密度のキメ細かな目は、最終仕上げ用やバフ目消し、濃色車の鏡面仕上げなどに適します。 |
商品名及び品番
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
極細目ウレタンバフ
|
50T×185φ×50φ
|
1枚
|
1,200
|
1,320
|
|
最も活用範囲の広いバフで、3Mハード2−Lクラスのコンパウンドと組み合わせ、中間仕上げから仕上げ磨きまでをカバーします。ダブルアクションポリッシャーを使ってのメンテナンス剤との塗布や研磨にも効果的です。 |
商品名及び品番
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
細目ウレタンバフ
|
50T×180φ×50φ
|
1枚
|
1,200
|
1,320
|
|
適度な硬度と弾力があり、研磨力に優れている為、淡色車では一発仕上げが出来ます。濃色車では初期・中間磨きに適しています。コンパウンドは、3Mハード1−Lや2−Lクラスと組み合わせるのが効果的です。
|
商品名及び品番
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
中目ウレタンバフ
|
35T×180φ×50φ
|
1枚
|
1,300
|
1,430
|
|
ウレタンバフの中で最も粗目になる中目タイプです。ウールバフを使わないで磨きをする場合は、このバフからスタートします。
|
商品名及び品番
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
テーパーウールバフ
|
25T×180φ×50φ
|
1枚
|
2,000
|
2,200
|
|
切れ味の鋭いテーパー型ウールバフで初期磨きから中間磨きに適しています。バンパーなどの樹脂パーツを磨く時には、ウール先端で焼け傷を付けてしまうことがあるのでこのバフは不向きです。呉々も低速回転を心掛け、必要以上に熱をこもらせないでポリッシングをして下さい。
|
商品名及び品番 |
サイズ |
出荷単位 |
金額(税別) |
金額(税込)
|
セービングバフ
|
135φ内穴経15mm |
1枚 |
1,950 | 2,145 |
150φ内穴経15mm |
1枚 |
2,250 |
2,475 |
|
セービングバフは、羊のボンネット部の皮付きウールを特殊な圧縮加工を施して作り上げたポリッシングウールバフで、腰が強く研磨力に優れたバフです。今春に入手して以来、シングルを始め、ギヤアクションポリッシャーなどで約6ヶ月間試してみましたが、研磨力はテーパーウールバフより優れている他、バフ目が付き難く仕上がりがきれいで、淡色車は一発仕上げが可能です。濃色車では若干モヤモヤ感が残るものの仕上げバフで、もうひと手間をかければ、簡単に絶妙な艶を出すことが出来ます。また毛足は約20oですから細かい箇所の作業も可能です。内穴径は15oでやや小さく感じますが、シングル、ギヤなど全てのポリッシャーに適応できますので、作業上不便を感じる事はありません。マジックパット径の種類は150oと135oがありますが、私はマキタの PV7001CシングルとルペスEK150AEのギヤは150oを、FLEXプロトンとコンパクトG-150Nギヤは135oを使っています。
最後にこれまで使ってきたボンネットバフは初期の研磨力は優れているものの使い込んでくると毛足が寝てきてしまい、お世辞にもあまり使い勝手は良いとは言えませんでしたが、セービングバフは耐久性もかなりあり、洗濯をこまめに行えば毎日の使用でも3ヶ月以上は使える感じですので、是非お試しになって下さい。 |
商品名及び品番
|
サイズ
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
バフクリーナー
|
60mm×30mm×42mm(ブラシ長6mm)
|
1個
|
1,900
|
2,090
|
|
ウール、ウレタンバフ共通で使用できるバフクリーナーです。固着したコンパウンドを効率良く除去します。バフクリーナーでクリーニングしても切れが悪くなってきた時は、ウレタンの奥深くまでコンパウンド滓が入り込み固着して、バフの目を塞いでいる状態になっている現象です。この場合は、洗剤でバフを良く洗った方が良いです。
|
商品名及び品番
|
規 格
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
マキタPV7001C 電子ポリッシャー
|
100V/900W
180φバフ対応
|
1台
|
28,700
|
31,570
|
|
マキタPV7001Cは、磨き業者の声を多く反映させて作られており、低重心で大変作業性の良いシングルポリッシャーです。回転数は、600〜2000迄の無段階コントロールが可能な他、低回転で負荷を掛けても回転とトルクが落ちない電子制御装置が付いています。この機種には、マジックパットが標準で装着されています。
|
商品名及び品番
|
規 格
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
コンパクト電動ダブルアクション
ポリッシャーP-185N
|
100V/430W
150φ/バフ対応
|
1台
|
30,000
|
33,000
|
|
コンパクトツールの最新型ダブルアクションポリッシャーです。ダブルアクションポリッシャーは、磨き仕事では主力のものではありませんが、コーティング剤やメンテナンス剤、ワックスの塗布の他、バフ目消しとしても大変効果的なポリッシャーです。さらにアブラロンなどの研磨布や粘土クリーナーなどを組み合わせて効率的な下地処理を行います。P-185NとP-150Nの本体は共通の為、パッドの交換だけで大きさの違うバフを使用することが出来ます。オービット径は10mmでバランスの良い重心や作業性の良さはコンパクトツールならではのものです。
|
商品名及び品番 |
規 格 |
出荷単位 |
金額(税別) |
金額(税込)
|
FLEX Proton
(プロトン)
フレックス社
電動ギヤ駆動ポリッシャー
|
消費電力 900W/パッド径 140φ
重量 2.6kg/エピサイクロイド幅8mm
回転数 160〜480rpm
|
1台 |
|
|
|
ドイツ フレックス社のギヤアクションポリッシャー「Proton」の最大の特色はバフ目やオーロラマークを発生させずにシングル回転ポリッシャーに匹敵する研磨能力があることです。
パッド径は140oと若干小さ目ですが、180oバフの取り付けは可能です。
RUPES社 EK150AEと比較して、エピサイクロイド幅が大きく、やや暴れる感じはありますが、慣れてくると濃色車の特に劣化が激しいボンネットやルーフ、トランクなどの水平面の一発仕上げが短時間で済みます。尚、EK150AEでは、右前方付近に最大の研磨ポイントがありましたが、Protonでは左前方付近にポイントがあります。
|
商品名及び品番
|
規 格
|
出荷単位
|
金額(税別)
|
金額(税込)
|
コンパクトギヤアクション
ポリッシャー
G-150N
|
消費電力 430W/パッド径 123φ
重量 1.8s/回転数 500rpm
|
1台
|
42,000
|
46,200
|
|
大変取り扱いが楽でダブルアクションポリッシャーを使用するようなイメージで使用出来ます。
しかし研磨力はそれなりにあり、ダブルアクションとは格段の違いがあります。重量がこのクラス最軽量である為、初心者や女性にも使いこなせるレベルである他、垂直面や細部の磨きに適します。さらにバンパーやドアミラーなど、樹脂パーツも怖がらずに作業できます。
|
|